ーステロイドが切らせませんという相談をよく受けます。順番に丁寧にアプローチすることが大切ー
センター南さんの保護犬出身です。
5歳で引取り。引き取った時点で全身の脱毛があってかなり酷い皮膚疾患だったそう。
私がセンター南に来る前から先生方も飼い主さんも一生懸命やってくれて、相当良くなったそう。
それでも、時々掻き壊してしまうのでステロイド(副腎皮質ホルモン剤)を毎日半分づつが欠かせない。もう少し減らす方法はないですか?という相談でした。



結構痒そうですね。
皮膚検査でマラセチアはいませんでした。痒い場所がかなり限局的なので、外用薬を上手に使うと内服薬が減らせそうです。保湿も重ねながらいくつかの塗り薬を薦めました。
ステロイドは早い段階で1日おきに減量できました。
アレルギー検査をしてみると。。。病変の分布からもアトピー性皮膚炎を疑いましたが、やっぱりそれっぽい。
そこで・・・ハウスダストマイトの減感作をスタートしたら。。。



何とまあ、すっかり綺麗になってしまいました。そして、飲み薬のステロイドも全くいらなくなりました。

減感作療法は今は3ヶ月おきで良い状態を維持できています😊部分的なステロイドの塗り薬もたまーに塗るくらいですんでいます。
念の為付け加えると、ステロイド=悪というわけではないんです。私も使いますし、時にはこれがベストチョイス!!って頼りにすることもある凄い薬です。
でも長期的な使用となると。。。ちょっと心配ですよね。
上手な切り方、付き合い方のアドバイスできると思います。実際に診て丁寧に聞くとたくさんのヒントが隠れています。気楽に相談に来てください。