動物病院外観

皮膚科が得意な動物病院を探す・・現在の診療施設

皮膚科が得意な動物病院を探すなら。私が診療している動物病院を紹介しちゃいます!

大田・世田谷区・蒲田・武蔵新田・川崎近辺の方→東京都大田区:動物病院エルファーロ:皮膚科は木曜日・日曜日の午前

 内科・外科共こだわりの、とても勉強している院長(山本剛和先生)の動物病院です。創傷治癒では日本で1,2の指に入る知る人ぞ知る病院です。多くの難治性創傷(治りにくい傷、手術痕の離開など)、火傷、床ずれなどを治しに全国から患者さんがいらっしゃいます。

 創傷治癒って分かりますか?ようするに「正しい傷の治し方」なんですけれど!15年くらい前から「傷は湿らせて治す」が常識になってきているのはご存知でしょうか?

 皮膚病でも引っかき傷を気にする原因の一つは自分で作ってしまった傷事態が痛痒いから。自傷の傷を上手にケアしてあげることで、無駄な薬(高用量のステロイドなど)の投与を減らし、優しい皮膚病治療ができるのではないかと考えています。

 その他猫では広い傷(火傷の痕とか)が途中でストップして治らなくなるという現象があります。私も15年くらい前からこの現象に気が付き湿潤療法を取り入れてきましたが、もっと症例数の多い病院でと思い勤務しています。15年くらい前からvmnという獣医師向けの勉強サイトで発言を多く見かけ、気になっていた院長先生です。

最寄り駅:武蔵新田の紹介

昔懐かしい商店街があります。ノスタルジック!!😀

駅前のからあげ屋さんで時々唐揚げを買って帰ります。美味しいですよ。カレー屋さんも美味しいし。なんと金魚屋さんも!!通るたびに良い街だなぁって思わせてくれる商店街😊

創傷治癒についてはこちら→

横浜駅付近の方ならこちら→横浜市神奈川区:アンベットクリニック:皮膚科は月曜日・火曜日の午前中

 娘が年中さんの頃から勤務しています。近所の方に親しまれている丁寧で温かい女性院長です。英語が堪能で私も副業している獣医師向けサイトの翻訳監訳を行っている先生です。外国の方もいらっしゃいます。

 私はアメリカの獣医の内科学雑誌の論文要約の翻訳をしていますが、話す方は片言です。。。😅でも何とか通じますけど。。常に勉強中です。。

 今の所スタッフ全員女性ですが、皆様お人柄が良くて仲の良い穏やかな環境です。病院犬が3頭と猫がいていつもウロウロしていて可愛いです。

あーちゃん
アンべットのあーちゃんは絵になるのです!

三ツ沢小学校のすぐ裏手にあります。歩いて5,6分の所には三ツ沢公園があって、気候の良い季節なら帰りに寄ると良いですよ。私は豊顕寺の森がお気に入り。キツツキやリスにも会えるかも!

豊顕寺の森
豊顕寺の森

私はアンベットクリニックでは一般診療も一通り行っています。もう8年目になります。。

港北区・青葉区・都筑区付近の方ならこちら→横浜市都筑区:センター南動物病院:皮膚科は隔週水曜日終日

保護活動を20年も持続しているトリマーのオーナーの動物病院です。獣医師は2人づつシフトを組みLINEで引き継ぎしながら診療しています。でも、オーナーが1頭1頭と飼い主様の意向や性格までとてもよく把握してくれていて助かります。土曜日腫瘍科診療をしている村上先生はまだ日本で数少ない獣医腫瘍科認定医のⅠ種を取得しています。皮膚も悪性腫瘍は村上先生に紹介する事にするかもしれません。

 保護活動はとても大変なことなのです。Ⅰ頭Ⅰ頭状態を把握して綺麗にして、ワクチンを打って不妊手術をしてマイクロチップを入れて血液検査(猫はウイルスチェックも)して、健康状態や精神状態に問題があればできるだけのケアを施した上で譲渡に進んでいます。

 今までも個人、団体の保護活動の方々とお付き合いがありますが、中には団体の方向性が変わって分裂してしまったり、抱え込みすぎてかえって動物たちの健康状態を損ねてしまっているようなケースも・・・・・。そんな中でこれだけのネットワークと絶え間ない努力で持続可能な活動を継続しているというのは凄いことなのです。保護の子達は皮膚や耳に問題を抱えた子も多いので仕事が多いです!😳

 ホームセンター・オリンピック港北ニュータウン店のパン屋さん側の出口を出るとすぐです。オリンピックは安いし、品揃え良くて良いですよね😁水曜日はオリンピックで買い物して帰ります🥕

港区・麻布・白金付近の方ならこちら→東京都港区 The Vet 南麻布動物病院

2022年6月にオープンしたばかりの病院。院長の鈴木先生は循環器と外科がお得意。なんと最初に修行した病院が同じという偶然も!!

大きなグループ病院の中心の病院で院長をやっていらした実力お人柄、共に優れた先生だと思います。スタッフさんもみな楽しげに働いていてとても雰囲気の良い病院です。私皮膚科の他、外科や眼科、行動学の先生の診療日があります。

→トップへ戻る